当院の特徴

徹底した滅菌体制・院内感染予防
口腔外科に特化した診療体系
有資格の医療スタッフのみが口腔内を触ります
気持ち良く診療を受けてもらうためのスタッフ教育

徹底した滅菌体制・院内感染予防

コロナで騒がれる前より当院では感染予防対策は徹底しております。ご安心下さい

感染予防対策は当院で一番力を入れております。
前の患者様の「使い回し」やアルコール綿で拭いただけの器具は
一切ありません。すべての治療器具は「完全滅菌状態」で提供しております。
清潔な器具・ 治療環境をご用意しておりますので安心して受診下さい。

当院の患者様の6割以上が医師・看護師・医療関係者の方です。
「清潔不潔」をきちんとしていると口コミを頂いて来院下さっております。

唾液や血液中にはB・C型肝炎、エイズなどウイルスが混入している恐れがあります。歯科では唾液の混じった飛沫や抜歯などによる血液汚染が多く、医科に比べ院内感染を起こしやすい環境です。当院では使用する器具に関してすべて滅菌処理をした「清潔」な器具を常に患者様にご提供できるよう徹底しております。

患者様の口に入るものは出来る限りディスポーザブル(1回使い捨て)を使用

コップ、エプロン、紙トレー、注射針、注射液、メス、器具カバー、筆、薬品を入れるカップなど患者様のだ液、血液に直接触れる物はディスポーザブルを使用しています。

金属・プラスティック医療機器は「完全滅菌状態」で提供

金属・プラスチック器具、3Wayシリンジ(風や水をかけるノズル)、歯を削るバーなどの機械や細かい器具に至るまですべて滅菌した状態で患者様に提供します。「前の患者様の使い回し」や「消毒綿で拭いただけ」の使い回しの器具はありません。

医科で使用する最新滅菌機器・滅菌薬剤を使用

滅菌には都市部総合病院の手術室で使用する特殊な高圧蒸気滅菌器「ステイティム」を使用。また、プラスティックなどの器具は医科で使用する滅菌薬剤「ディスオーパ」を使用しています。

手袋は患者様ごとに「1回使い捨て」

治療で使用した手袋は、患者様ごとに一人ずつ交換して常に新しい手袋を使用して治療を行います。前の患者様を診察した手袋のまま手を洗って次の患者様の治療をすることはあ りません。だ液、血液の飛沫がある処置の際は施術者はゴーグル着用を義務付けです。

唾液・血液に触れる可能性のある大型器具は患者様毎にカバーリング

取り外して滅菌できない大型機器(診察台の持ち手、レントゲンフィルム、レントゲン等)に関しては、カバーをかけ患者様毎に交換するので清潔です。

唾液・血液の付いた手袋のままカルテやドアノブ等を触り感染源を増やさない

唾液・血液のついた手袋のままワゴンやカルテ、パソコンを触ると、触れたところが不潔になり院内感染の原因となります。汚染された手袋でどうしても触らないといけない場所は上記のようにカバーリングをしたり、手袋を脱いで触る、アシストに取ってもらうなど不用意に感染源を増やさないようにしています。

入れ歯や被せ物を削る際の粉塵が飛沫しないよう「口腔外バキューム」使用

プラスティックや金属などの粉塵が飛沫しないように、入れ歯などの技工物を切削する際は「口腔外バキューム」を使用し空気中に飛散しないようにしています。

手術は病院の手術室のように完全滅菌下で実施

手術は感染を防ぐ為に、手術室と同じように完全清潔状態で手術を行います。

口腔外科に特化した診療体系

口腔外科とは一般歯科では対応が困難な下記の処置を行います。

  • 一般歯科では困難な抜歯
  • 口腔内、口周りのケガ
  • 開口障害、顎関節やその周辺の痛み
  • 口唇、舌、頬粘膜などの異常、違和感
  • 顎、頬の顕著な腫れ、痛み
  • 良性の口腔内腫瘍摘出手術
  • 口腔ガンの検診

手術日を設けており、術中は血圧・脈拍・血中酸素濃度(必要時は心電図)を測定し全身管理下で手術を行います。必要に応じて抗炎症剤・止血剤・ステロイド等の点滴処置も行います。AEDやショック時に即使用できるエピベン緊急薬剤、酸素など完備し危機管理体制を整えております。

口腔外科処置増加に伴い、一般歯科(虫歯・入れ歯)、小児歯科の対応が困難となっております。それに伴いお近くの一般歯科への受診をお願いしております。
紀南地区は口腔外科処置が対応できる医療機関が少なく、一般歯科医院からの紹介も増えております。地域の歯科医療分業に何卒ご理解ご協力お願いします。

今後は近隣の一般歯科医院の先生方と協力し「医療分業」を行いたいと考えております。何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

有資格の医療スタッフのみが口腔内を触ります

医療資格保持者は白衣、アシスタントは黒スーツと患者様が視覚的に分かるように区別をつけております。アシスタントは「おもてなし」にふさわしい服装でお迎えします。白衣以外のスタッフが患者様のお口の中を触ることは絶対にありませんのでご安心して診察をお受け下さい。

当院では「白衣着用」の医療国家資格保持者のみが患者様の治療を行います。無資格者が患者様の口腔内を触ったり治療行為を行うことは絶対にありませんのでご安心ください。(無資格の歯科助手が患者様の口腔内を触る行為は医療専門知識がないので危険である上に「歯科医師法違反」です)

気持ち良く診療を受けてもらうためのスタッフ教育

スタッフ入社時に大企業と同じ「新人教育システム」を採用し、社会人としてのマナーなどを一から教育指導を行っております。都市部での接遇マナー講習を受講させ患者様に質の高い「おもてなし」を提供できるよう心がけております。当院の接遇マナーの様子がNHK「COOL JAPAN 発掘かっこいいニッポン!」で紹介されました。

新卒歯科衛生士・歯科助手スタッフに対し、新人看護師養育の「プリセプター」制度と同じく教育目標を立てて専任の教育担当者がマンツーマンで育成に当たっております。教育する側教育される側、お互いに「勉強」です。新卒は一番最初に入社する医院ですべてが決まります。当院ではスタッフ教育は責任を持ち大切に育てます。

新卒歯科衛生士の卒後研修について

新卒歯科衛生士の教育について

当院では新卒歯科衛生士スタッフに対し、新人看護師養育の「プリセプター」制度と同じく教育目標を立てて育成に当たっております。

歯周病治療の研修

マンツーマンにてTBI(ブラッシング指導)やSRP(歯周病の観血的治療)、基礎疾患の基礎知識、レントゲン読影、オペアシスト等の指導・サポートを行います。

真砂医師による基礎疾患のレクチャー

臨床現場にて実技指導、基礎疾患などの知識などマンツーマンにて教育指導を行っております。新卒の場合、3年間は少なくとも実地研修は必要です。当院ではやる気のあるスタッフに対しては最大限に勉強ができる環境を提供したいと考えております。

マーケティングやリーダー講習など歯科以外の研修会への参加

歯科診療所業務だけだと視野が狭くなりがちです。当院では歯科以外の外部研修会に参加してもらい見識を増やしてもらう環境を作っております。

「まさご歯科」歯科衛生士OBからメッセージ①

「まさご歯科」は口腔外科専門なので一般歯科では診ることができない教科書に出てきそうな珍しい腫瘍や疾患などの症例を実際に学ぶことができます。また歯科衛生士業務のみに専念でき、様々な研修会にも参加させて頂けるので歯科衛生士にとしてスキルアップでき、とても「やりがい」を持って働ける職場です。また、担当制なので患者様と仲良くなれて診療が楽しかったです。退職の際に患者様から「寂しくなる」と言って頂いて嬉しかったです。洋先生やいくみ先生もいろいろ基礎疾患など口腔外科や歯周病治療の知識や技術を教えて頂きました。心理士の資格を持ついくみ先生が精神疾患をお持ちの方の特殊な対処法等を指導して下さるので様々な面で勉強できる職場だと思います。

私は急遽、夫が転勤になったため、慌ただしく退職となってしまいました。担当していた患者様にはご挨拶やお礼ができずで申し訳ありませんでした。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。転勤がなかったら、まだまだ「まさご歯科」働きたかったです。

歯科衛生士・久保千明
「まさご歯科」歯科衛生士OBからメッセージ②

まさご歯科は、口腔外科ということで、インプラント・埋伏智歯の抜歯のオペのアシスト、良性腫瘍の摘出などの症例をみることができます。また、SRPにも力を入れていて、大阪などで行われる勉強会に参加させて頂くことができます。担当制なので、先輩に相談しながら、自分で歯周病の治療法案をたてて、P処置を進めていくことができます。自分で考えながら治療を進めていくのが楽しく、やりがいを感じました。洋先生、いくみ先生が優しく指導していただけるので、分からないことや不安なことは何でも聞くとアドバイスしてくれると思います。

歯科衛生士・坂本歩美

Copyright© まさご歯科口腔外科クリニック. All Rights Reserved.